PC audioの日記

PCを使ったaudioのブログです。

第8回 トランスポータPCの組立(OSのダイエット編)

このブログは自分の為の忘備録的な側面が強いので 人に見られているかは、あまり気にしていないのですが アクセス解析を覗いてみると2~3日に一度くらいは誰かに見られていて 少々驚きました(笑)。 では、今回はトランスポータPCにて使用するOSの事にな…

第7回 トランスポータPCの組立(ヒートシンク取付編)

私生活で色々あったり面倒臭かったりで怠けていましたが チョットした問題が起きたので更新です。 このブログで組み立てているトランスポータPCのマザーボード(以下MB)は intelのDN2800MTでCPUはオンボード。 ヒートシンクは大型の物が取り付いているのです…

第6回 トランスポータPCの組立(ディスプレイドライバ構築編)

前回「妙なツール」を使いデフォルトで強行すれば 少しボケるけど一応フルHDで出力出来るドライバが出来上がる と、書きましたが流石にいい加減過ぎると思いましたので 今回は画像を用意して解説致しますので前回の無礼は許して下さい。 「妙なツール」は「I…

第5回 トランスポータPCの組立(ディスプレイドライバ編)

第4回まででトランスポータPCのパーツの事やOSの事を説明してきましたが 今回はこのPCのMB(マザーボード)である Intel® Desktop Board DN2800MT をXPで運用する上での最大の鬼門。 ディスプレイドライバについて説明します。 率直に言いますとこのMBにはXP…

第4回 トランスポータPCの組立(OS準備編)

まずはこれをご覧下さい。 私のトランスポータPCのシステムドライブのプロパティです。 OSによるC:ドライブの使用領域が800MBを切っていますね。 前回、パーツをケースに入れずに全て接続し動作確認をした訳ですが 今回はその状態のマシンに入れる為のOSにつ…

第3回 トランスポータPCの組立(組立編)

前回、紹介したパーツの組立を説明します。 PC組立の基礎みたいな内容になりますが オーディオ用に特化した部分等もありますので お暇なら読んでみて下さい。 まずMBを適当な非電導体の上に置きましょう。 要するに電気を通さない物の上です。 また、非電導…

第2回 トランスポータPCの組立(パーツ編)

今回は私が実際に組み上げて使用している トランスポータPCのハード的な解説です。 各パーツを選んだ理由等を記したいと思います。 テーマは「とにかく機械的駆動部分を一切入れない」です。 筆者のトランスポータPCのパーツ構成 MB(マザーボード) :intel D…

第1回:トランスポータPC

いきなりですがデノンのCDトランスポータ「DP-S1」です。 DENON Museum - Model History - 1993 - DP-S1 CDトランスポータと言うモノをご存知でしょうか? CDプレイヤは大雑把に以下の構成に二分できます。 駆動系:CDを読み取りデジタルデータを読み取る部…

第0回 PCオーディオのブログを始めました。

2012年3月27日にをキッカケに、この世界に飛び込みましたので オーディオ歴は約三年です。 短いですが、それでも必死に駆け抜けてきました。 幸いにも旧知の仲の知り合いが大ベテランだったので 良きアドバイスを頂け、大きく脱線する事もなく現在に至ります…